面倒くさがり時々凝り性、ぷち健康オタクな食いしん坊です。
美味しいものさえあればごきげんです。単純です。
美味しいものくれる人にふらふら付いて行かないように気を付けてます。
レシピと言えるのか?!ってような徒然書きからちょっと手間をかけての一品、豆知識からどーでもいい話まで幅広く、きっと多分おそらく明日も書いてる予定。
気分の赴くままに、ちょっとレシピを参考に、暇つぶしに、ストレスフリーにぽけーっと見ていただければ本望です。
明日は忙しい、、、
帰ってきてから準備する気力があらへんやろな、、、
今日の夕食もきれいさっぱり残らんかったし。
お惣菜買いにどっかで買ってこよかな。
でもなーお惣菜も美味しいねんけど、添加物とか気になるし、なんにしても自分で作るより数倍高くついちゃうやん。
わかってんで!それって時間を取るか費用を取るかやん?
みみっちい私はお惣菜のお値段見て、う゛ーと考え込む。
保存料とかの添加物入ってたりすると、やっぱ自分で作ろってなる。
だって旅行貯金してるんやもん・・・(趣味旅行です。旅行先で美味しい物食べるために生きてます)
そうそう、夕方スーパーのラッシュ時のレジは混むしねぇ。
結局のところ時間は結構かかると思うで?
でも明日疲れて帰って来て、家で準備してー片づけてー洗い物してって大変!
んーやっぱりこういう時は、真空パックの出番やね!
真空調理でカレーを作ろう
で、本題の何にしよう、です。
冷蔵庫と相談しよう、、、
豚肩ロースの切り落としがある、、、
豚肉以外、特に冷蔵庫にこれといったストックがなかったので、いつもの冷蔵庫にあるもので。
うん、カレーにしよう。
カレーって一言言っても、いろいろありますよねぇ。
こってりコトコト煮込んで小麦粉のルーを溶かす欧風カレー。
さっぱりフレッシュハーブを生かしたタイ風カレー。
スパイスをたくさん効かせたインド風カレーなどなど。
ルーはないし、今から作るなんて無理(だったら別の物を明日に作るし)
フレッシュハーブなんてもっとないし。
うん、軽いインド風カレーにしよう。
あっさりヨーグルトカレー
タンドリーチキン作るときの材料とほぼ同じですわ。
ご飯だけは各自確保してくださいな。
豚肩ロース切り落とし 80g
ヨーグルト 50g
玉葱(スライス) 1/2コ
パプリカ 1/2コ
生姜(すりおろし) 1/2片
トマトケチャップ 大さじ3
カレー粉 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
白ワインビネガー 小さじ1/2
※なければ穀物酢
白コショウ 適量
ガーリックパウダー 適量
あれば嬉しい
パプリカパウダー 大さじ1
野菜以外を真空パックに入れてもみもみ。
野菜を追加で入れて、真空。
準備これだけ。
前日に仕込んでおけば、次の日真空調理器のanovaを68℃に設定して40分放置するだけ。
冷凍ご飯なり、ご飯だけは予約セットしとくなりで後はカレーをぶっかけてください。
もう見た目はレトルトカレーだわ。
でもちゃんと作ってるもんねー。
5分だけちょいと前日仕込むだけです。
本気だしたら3分でいけるんとちゃうん?
いや1分! 30秒!5秒!(もういいって)
まぁ、明らかにお惣菜買いに行くより時短やん?
さらに節約の相乗効果やん♪
そして何より美味しーい!これ一番。
ちなみに野菜を温める68℃という温度は、熱に弱い栄養素を壊さない程度の低温なので、炒めもののようなシャキシャキ具合に仕上がります。
シャキシャキ仕立てなので、玉葱は薄目に繊維を断ち切ってスライスした方が美味しいです。
お野菜の栄養も旨味もルーと混ざって、いい感じですv( ̄Д ̄)v イエイ
キャベツとかトマト入れてもいいやんねぇ。
あ、ポテトとか根菜は入れないでくださいね。
68℃40分だと硬いまんまです。
というか生より硬くなる可能性も。
まぁちょっぴり欲を言えばこのカレー、ご飯はジャスミンライスが非常に相性抜群やねん。。。
ジャスミンライスがあるって方にはぜひ、美味しいジャスミンライスの炊き方を参考にしながら、こちらをチョイスして欲しいですねぇ。
コメント