友人から結婚式の招待状が届いた。
とても嬉しいし、ぜひ友人の結婚をお祝いしたい。
でも、もし自分の子供がまだ小さい場合、子供を一緒に連れて行っても良いものか悩むもの…。
近くに頼れる親や親戚がいなくて、旦那さんにも子供を預けられない場合は、子供をどうしようか迷ってしまいます。
子連れで出席でもいいかなぁ…?と率直に新郎新婦に子連れで出席して良いか聞いてみるのもありですよね。
でも、そこで子供の出席は断られてしまったら、どうします?
欠席?
それとも託児所に子供を預ける?
めちゃくちゃ悩むところです…
ここではそんな悩み解決の参考になる考え方をご紹介しますね。
結婚式に招待 子供同伴を断られた…
せっかく招待してくれた友人の結婚式なので、出席したかったけれど、子供同伴を新郎新婦に断られてしまった。
こんなことになったら、本気で悩んでしまう気持ちは良くわかります。
例えば、新婦とは学生時代から長く仲良くしていて、自分の結婚式には出席してもらった場合。
本当は自分も出席して祝福してあげたいし、友人のウエディングドレス姿を自分の目で見たいという気持ちもありますよね。
そう思うと、いったいどうしたら良いのかわからなくなってしまいます…。
でも良く考えると、結婚式の出席を断られるのも無理がありません。
確かに小さな子供は突然大きな声を出す時もあるし、機嫌が悪いと泣き出したり騒いだりしてしまうことがありますもんね。
最悪の場合は、進行の妨げになってしまうことも考えられますから。
せっかくの大事な友人の結婚式を祝うどころか、ぶち壊し…なんてことには絶対したくないですよね!
それに子供が結婚式でで泣いたり騒いだりすると、あやしたりしている自分自身も結婚式に集中できずに子供や周りに気を使ってばかりで疲れきってしまいます。
小さな子連れでの結婚式は、出席する側も新郎新婦側も嫌な思いをする可能性が高いのは確かなんです…
そういった様々な可能性を考慮して、子どもを連れての出席は親族を除いて全員に遠慮いただくというスタイルも最近は増えてきているように思います。
こういった場合、どんなに「うちの子はおとなしいから大丈夫」と自信があっても、新郎新婦の意向を尊重してあげてくださいね。
でもそれでは、子どもはどうすればいいの!?ってなりますよね。
結婚式を子供を理由に欠席ってあり?
式に出席している間、子供を見ていてくれる人がいなければ、欠席することもやむを得ないですよね。
でも単純に“子供がいるので欠席します”と伝えるだけだと、言葉足らずかも…。
特に仲の良い友人、自分の結婚式に参加してくれた友人なら、なおさらです。
「それはどうしようもないよね」って理解してくれる人ももちろん多いんですが、
“大事な結婚式なのに、どうして子供を預けて出席してくれないの?その程度の友達だったんだ…”
と思われて、その後の友人関係にヒビが…なんてケースも正直よく聞きます(^-^;
なので、欠席の理由は誤解のないように丁寧に伝えましょうね!
子供を預けようとしてみたが、どうしても預けられないこと。
欠席になってしまい申し訳ないということ。
結婚式の参加は無理だが、別の形でお祝いしたいということ。(下でも書いてますが、お祝儀や別の機会に食事など…)
これらをキチンと説明すれば、十分に気持ちは伝わるはずですよ。
友人の結婚を心から喜んでいてお祝いしたい、参列するために最大限の努力をしたっていうことを、しっかりと伝えてくださいね。
出席できない場合もご祝儀、もしくはプレゼントをきちんと贈りましょうね。
出席できない分、さらに気持ちを込めてフォローをしましょう!
結婚式は子供を託児所に預けてでも行くべき?
どれくらい深い付き合いの友人かにもよるかもしれません。
が、今後も付き合っていきたい友人で、近くに子供は預けられる託児所があるなら、預けてでも行く方が一般的なようですね。
結婚式や披露宴がホテルで行われる場合は、託児所が用意されていることもあるので利用するのもアリですよ。
でも、普段は託児所に預けることがなく、母親と長時間離れたことがない場合は、どうしても子供が託児所に慣れないこともあり得ますよね。
託児所に慣れていない場合は、子供は母親と離れるときにどうしても号泣しますから、後ろ髪をひかれる思いです。
それを覚悟して出席しなければならないので、ママとしてはなかなか難しいですよね。
友達も大切ですけど、やはり自分の子供を優先する考え方もひとつです。
でも、一方、案外子供は慣れるのが早いというのも事実です。
最初は泣いていても、その後はニコニコ遊んでいる場合って結構あるんですね。
こればっかりは本当に個人差があり、その子によるのですけれど。
自分の子供がどちらのタイプか知るためには、まずはトライアルで30分か1時間程、託児所に預けてみて様子をみてみてみるのがおすすめです。
託児所のスタッフもプロですから、上手に子供をあやしてくれます。
意外に子供が早く託児所に慣れてしまって、拍子抜けすることも。
ママと一緒でなくても、食事をパクパク食べるし、すんなりお昼寝をしてしまったなんてケースも良くあります。
それでも無理をしないことが一番です。
小さな子供にストレスを感じさせることに抵抗がある方は、無理しない方が良いですよ。
友達の結婚をお祝いすることも大事ですが、それ以上に我が子のことが心配だし大事っていうのは母の本音ではないでしょうか。
子供に必要以上の負担を与えているっていう思いが、自分のストレスにもなってしまいます。
子供のことが心配だと、せっかくの結婚式も心ここにあらずといった感じになってしまいます。
楽しいはずの結婚式が、ちっとも楽しめなくなってしまいますよ。
人それぞれ事情があるものですから、それをきちんと説明すれば理解してもらえるはずです。
ただ、せっかくの一生に一度(であって欲しい(笑))の結婚式なので、こちらも参加しようと努力したことを伝えることは大事ですよ。
結婚式に出席できなくても、後日写真を見せてもらいながら食事会をするなど、お祝いする方法はいろいろと考えられますからね。
結婚式で子供の出席を断られた…欠席する?託児所に預けて行くべき?-さいごに
お互いに気持ち良い気遣いが出来るようであれば、友人関係も長く続けられるはずです。
どうぞ自分の気持ちも大切にして、どうするか考えてみてくださいね。
コメント