歯医者さんが大嫌いな子供。
診察台で頑なに口を開けないので、先生にも申し訳ないくてついつい怒ってしまったり、途方にくれて親もへとへと。
子供はもちろん、連れて行くのこっちも嫌になっちゃいます(;^ω^)
そうは言っても、歯医者には連れ行かなきゃいけませんよね。
うまく子供を説得してスムーズに診察してもらえる方法はあるのでしょうか?
子供が歯医者で口を開けない(汗)
子供が歯医者さんへ着いたとたん、不機嫌になったり泣いたりして困っている…そんなお母さんは多いですよね。
歯医者さんは大人でも嫌いな人が多いですもんね。
子供が嫌がるのもわかります。
歯医者さんに着いたとたん聞こえる、歯を削る特有のキーンというあの音を聞くとどうしても怖くなってしまいます。
また、特有の消毒の匂いもトラウマになってしまいますよね。
待合室で待っている時から子供は不安がってしまします。
お母さんは必至に違う事を考えさせたりしますが、なかなかうまくいきません。
待合室で泣き始める子もたくさんいます。
そしてそのまま診察の順番が回ってきて、子供の不安はピークです!
診察する椅子に座ったらもう体も固まってしまい、口も開けません。
先生がいくら優しく話しかけても口を開けてくれないと、お母さんが説得するしかありません。
一体どんな声掛けをしたら子供が口を開いてくれるのでしょか?
歯医者を嫌がる子供には上手な声掛けが大事!
歯医者さんを極端に嫌がる子は痛い思いや怖い経験をしたことのある子です。
ただの診察だけでも口を開いたら、また痛い思いをすると思ってしまうのです。
そこで、まずはどうしたら痛い思いをするのか教えてあげましょう。
お母さんはなかなか口を開けない我が子にイライラしてしまう事もありますよね。
でも、ここはグっと辛抱強く、優しく話しかけてあげましょう!
怒鳴ったり、怒ってしまったらかえって逆効果になってしまいますよ。
お母さんも先生が待ってるからといって焦ってしまってはダメ。
ゆっくり丁寧に説明してあげれば子供も理解してくれます。
お母さんの話し方だけで子供は安心してくれますよ。
口を固く場に開かない子には、体に力を入れていると痛いと感じてしまうと説明しましょう。
体から力を抜いてリラックスすると本当に痛みは軽減します。
そして、このままほっとくともっと痛い思いをしてしまうんだよ、大好きなお菓子やアイスが食べられなくなってしまうよ、と言うと「そんなのは嫌だ!」と思ってくれます。
今ならお菓子やアイスも食べられるようになるよ!と前向きな事を言ってあげると、頑張ろうという気持ちになってくれます。
歯医者で子供に付き添いしないようにするには?
歯医者に行ってイヤイヤ症状を起こす子は、歯医者がどんなところかをしっかり理解してなかったり、急に連れていかれて心の準備ができていないことが多いです。
まずは歯医者さんへ行く前に、なぜ歯医者さんへ行かなくてはいけないのかきちんと説明してあげましょう。
すると歯医者さんへ行っても子供がパニックを起こさなくてすみます。
もし行きたくない!と言ったら、なぜ行きたくないのか優しく聞いてみましょう。
子供なりの言い分が必ずあります。
お母さんはきちんと子供の話を受け入れてあげ、その言葉に合った返事をしてあげましょう。
ただ小さすぎて言いたい事をなかなか伝えられない感じでしたら、お母さんが歯医者さんは怖くないものだと教えてあげましょう。
- 歯医者さんは、悪いところを直してくれる、とてもいいところ。
- 歯医者さんのおかげで大好きな食べ物が食べられるようになる。
- ほっておくともっと痛い思いをするし、歯が無くなって何も食べられなくなってしまう。
など、子供が、そうなのかな?それなら行ってみようかな?と思えるような言葉をかけてあげましょう。
そして当日、歯医者さんの待合室では、子供がリラックスできるよう、終わったら好きなゲームをしよう!好きなお菓子を買いに行こう!など子供の楽しみを作ってあげましょう。
子供は喜んで、これから治療することを一瞬忘れてくれます。
待ち時間が長い場合は、待合室の本や、持参した本などを読んで気を紛らわしましょう。
すると順番が来るまでじっと待つことができるでしょう。
ここでじっとする事ができたら、診察台でもほとんどの場合大丈夫です。
おとなしく治療することができれば、お母さんが診察室に呼ばれずに済みます。
私も幼少期、歯医者さんをとても嫌がっていたようです。
なぜ、そこまで嫌なのか聞いてもキチンと説明ができなかったようで、ある日お母さんは診察室をのぞいて見たそうです。
すると私が、ロープでぐるぐるに巻かれて泣き叫んでいたのです。
お母さんは慌てて治療を止めてもらい、二度とその歯医者には行かないと決めたそうです。
私は治療よりもロープで巻かれる事が恐怖だったみたいで、他の歯医者に変えると素直に通ったそうです。
一言親に確認もしないで勝手にロープでぐるぐる巻きにするのは今だったら訴えられていますよね。
さすがに今ではそんな歯医者さんはいないとは思いますが、付き添いをしていない場合で、子供が嫌がる理由を上手く伝えられない場合は、一度診察室をのぞいてみた方がいいかもしれません。
相性の良い歯医者さんに連れて行ってあげましょう。
私は、新しい歯医者さんに代わってからは、歯医者さんを頑張るといつもご褒美があったので、嫌な気持ちより楽しみな気持ちの方が大きくなっていました。
ドリルの音が聞こえても、これを頑張れば、楽しい事があると頑張れたことを思い出しました。
診察室には子供のお気に入りの小さなぬいぐるみやおもちゃ、肌さわりのいいタオルを持って行くと、気持ちが落ち着きやすいのでお勧めです。
また、そもそも「歯医者で痛い思いをさせない」というのも重要です。
これは普段から親が子供がちゃんと歯磨きでてきているのかをチェックして、虫歯を作らせないということ。
それに、子供が歯が痛いと訴えてから、歯医者に連れて行くのではなく、予防歯科としてちゃんと定期健診に連れていくこと。
キチンと定期健診に行っていれば大きな虫歯になる前に、小さな治療で済むことが多いので、痛い思いをしなくてすみますもんね。
子供が歯医者で口を開けない(汗)上手な声掛けでスムーズな診療に!-さいごに
歯医者さんに行かせるには子供も大人も大変です。
事前に歯医者さんは怖くないものだとインプットしておくと良いですね!
コメント