面倒くさがり時々凝り性、ぷち健康オタクな食いしん坊です。
美味しいものさえあればごきげんです。単純です。
美味しいものくれる人にふらふら付いて行かないように気を付けてます。
レシピと言えるのか?!ってような徒然書きからちょっと手間をかけての一品、豆知識からどーでもいい話まで幅広く、きっと多分おそらく明日も書いてる予定。
気分の赴くままに、ちょっとレシピを参考に、暇つぶしに、ストレスフリーにぽけーっと見ていただければ本望です。
真空調理器のanovaはアプリで調理
ANOVAの打ち出す新しい調理のカタチ。
料理もスマホでやってしまおうってことなんですよ。
ホント、何でもかんでもスマホの時代やんねぇ。
付いて行くのが必死やわ(;^_^A
本体だけでも直接操作できますが、せっかくANOVAを購入されたのならアプリもインストールして遠隔操作してみましょう。
あ、本体での操作は、以前書いた記事をご覧くださいませ。
参考 anovaは真空調理の強い味方 説明書を翻訳してみた!
ANOVAのスタート・ストップはもちろん、現在温度を確認したり、タイマーを設定したりもできます。
あ、ちなみにANOVA以外のメーカーも、アプリで調理器動かすバージョンを発売し始めてます。
でも一番今のところ日本で手に入り易いのはANOVAですねー。
真空調理器のanova アプリのセットアップ
さて、まずはANOVAのアプリ「Anova Culinary」をインストールしましょう。
前置きとして、残念ながら日本語のアプリは2017年5月現在ありません。
レシピも色々載ってるのですが、ちょっと英語のレシピに慣れてない方は使いずらいかもしれません・・・
でもとってもシンプルな使い勝手なので、アプリでのANOVAの操作自体で困ることはないと思いますよ。
アンドロイドスマホの方は「Google Play」、iPhoneの方は「iTunes」で「Anova」と検索すると、「Anova Culinary」というアプリがヒットしますので、これをインストールしてください。
まず、最初にこのアプリを開くとアカウントのセットアップ画面が開きます。
登録するEメールアドレスとユーザー名とパスワードを入力し、「Sign up」をタップ。
そうすると、利用規約と個人情報保護方針に同意するかどうか聞かれますので、了承する方は「I agree」をタップします。
こういう時のお約束、了承しないとアプリ使えないですけどね・・・
登録したメールアドレスに届いたメールをチェックしてーというメッセージです。
登録したメールアドレスに確認のメールがsupport@anovaculinary.comから届きます。
メールを開いて「Confirm Email Address」をタップして登録を完了させます。
もう一度アプリを開き直すと、Eメールアドレスまたはユーザー名とパスワードを入力するサインイン画面に切り替わっています。
登録情報を入力し、「Sign in」をタップします。
そうするとレシピがつらつらと載っている画面になります。
さぁ、ANOVA本体とアプリを繋げましょう!
※アタシの持ってるのはBluetooth版です。たぶんWifi版も繋げ方は同じだとは思うのですが、確認できておりません・・・
青いラインの「Connect Anova」というボタンがあるのでそこをタップ。
あ、必ずANOVA本体がちゃんと電源が入ってることを確認してからタップしてくださいね。
「This app needs location access. Please grant the location access so that app will be able to connect to ANOVA.(ANOVA本体と繋がるためにアプリが位置情報にアクセスすることを許可してください)」とポップアップが出てくるので「OK」をタップします。
続けて「Allow ANOVA to access this device’s location?(ANOVA本体がこのデバイスの場所にアクセスすることを許可しますか?)」と聞かれるので「ALLOW(許可)」をタップします。
アプリがANOVAを探し出します。
画面には「Looking for ANOVA.(ANOVAを探し中)Don’t worry, this shouldn’t take too long.(心配しんといて。そんなに時間はかからんはずやで。)」
アプリがANOVAを探知します。
「Is this your ANOVA?(これはあんたのANOVA?)Your ANOVA’s current and set temperature should be the same as shown.(あんたのANOVAの現在温度と設定温度は下に表示されているものと同じはずやねん。)
ANOVA本体の画面に映ってる温度とアプリに表示されている温度が同じであることを確かめて、「YES」をタップ。
次に私はBluetooth版を使ってるので「Wifi版を買わへん?どこにいてもANOVAをコントロールできるしアップデート情報も届くでー」って売り込み画面になります。
「いやーWifi版も欲しいわ」って気分が乗ってきちゃった方は「Buy now」をタップ。
「どんなもんか知りたいわ」って方は「Learn more」をタップ。
「ってかBluetooth版すらアプリの設定中でまだちゃんと使ってすらないのに、押し強すぎやろ?今はいいって。」っていうほとんどの方は右上の「Skip」をタップで。
これでレシピが乗ってる画面に戻るので、セットアップは完了!
次は実際にANOVAを動かしましょう!
コメント
アプリの使い方を教えてください
ホームページで指定しているANOVAのアプリをインストールしています。以前はこのアプリを使って温度、時間設定をしていたのですが、料理を作ろうとしてアプリを起動するとMY RECIPES,GUIDES,RECIPESの3段の画面となり温度、時間設定の場所に移動できません。設定画面の移動方法を教えてください。
末永さん
コメントありがとうございます。
私のスマホで確認してみました。
画面下の方に、青地に白抜きの文字で「connect to start cooking」もしくは「enable bluetooth」と書かれていないでしょうか?
そこをクリックすると温度設定の画面に飛べるはずなんですが・・・。
どうしてもうまく行かなければ、一度アプリを削除して再インストールしてみてはいかがでしょうか?
無事解決できるといいですね^^