BBQの肉でおすすめ部位を買うならやっぱりコストコ!

おいしいもの

 

面倒くさがり時々凝り性、ぷち健康オタクな食いしん坊です。

美味しいものさえあればごきげんです。

単純です。

美味しいものくれる人にふらふら付いて行かないように気を付けてます。

レシピと言えるのか?!ってような徒然書きからちょっと手間をかけての一品、豆知識からどーでもいい話まで幅広く、きっと多分おそらく明日も書いてる予定。

気分の赴くままに、ちょっとレシピを参考に、暇つぶしに、ストレスフリーにぽけーっと見ていただければ本望です。

 
  

BQと言えばアメリカ

だいぶ暖かくなってきましたね。

ぽかぽか春うららな日が続くと、自然とおてんとさん浴びたくなりません?

日向ぼっこしながらお弁当持ってのほほんピクニックー♪もいいんやけど、庭で、川辺で、ベランダでバーベキューもどうです?

アメリカンな日曜BBQホームパーティーも惹かれるんよね。

アメリカに住んでる友達から仕入れた現地情報によると、アメリカではバーベキューはパパの腕の見せ所の仕事の一つらしい。

確かにアメリカのドラマや映画って、男性がいつもバーベキューの肉の番してるイメージやわ。

しかも多くのパパたちは、自ら進んでバーベキューの仕切りをするらしく、肉は焼きあがるまで誰にもさわらせないらしい。

鍋奉行ならぬBBQ奉行!?

肉に対するこだわりと熱い思いが溢れ過ぎてもう自分でも止められなくなった人は、研究に経験を重ねバーベキューチャンピオンシップみたいなテレビ番組に出てたりするほど。

なんていうか、そう、男のロマンとやらの一つなんやろね。

いいお天気の下でぷしゅっと昼間っからビールを片手に、のーんびり肉を焼けるのを待つ、、、

ほろ酔いぐらいに肉のできあがり。

前々から仕込んでた肉はめちゃうまっ!に仕上がってて。

天気とビールは相乗効果やんね。

うん、最高の贅沢やん。

ま、でもこの贅沢を味わう為には、ちょっとした仕込みが必要なワケですよ。

焼け上がった肉がイマイチだった、、、なんてことになったら気分どしゃぶりやんね。

そんな悲劇に陥らないように、絶対みんなに絶賛されるBBQレシピも後ほど載せたいと思います。

 

BBQの肉の種類は?

レシピの前にちょっとお肉の話。

BBQのお肉と言えば?

やっぱり豪快に骨にかぶりつきたくないですか?

そこでアタシが一押しするのは豚のバックリブ!!!

ん?バック?リブ?

スペアリブじゃなくて??って思う方多いかと思います。

スペアリブじゃなくて、バックリブが正解!

とっても美味しい部位やねんけど、日本じゃあんまり売ってないんよね。

でも、アメリカではBBQの定番なんです。

豚のどんな部位やねんって言うと、あばら骨の背中側(ロース側)でして、スペアリブの上部分にあたる骨付き肉ですね。

逆に言うとスペアリブはお腹側のあばら骨ですね。

とっても美味しい部位やねんけど日本では馴染みがなく、肉を切りわけるときにバックリブと言われる部分はキレイに骨からはずしてロース肉として引っ付けちゃうんよ。

骨にかぶりつくのも美味しいのにー!

 

でも、スペアリブとどう違うの?

スペアリブの方が肉厚です。

そしてお腹側なので、脂肪がとっても多いんよね。

もちろんスペアリブも美味やねん!

ただ脂肪が多いので、最近胃がもたれるっていうまた一歩大人な症状が出てきたアタシには、正直脂がしんどい。

もう若くないな、、、、ってBBQで呟きたくないやん?

せっかくのBBQなのに、もっとがっつきたいやん?

それに比べてバックリブは肉は少し薄いですが柔らかく、脂肪少なめです。

ロースカットの下の方の肉に骨周りの美味しさがプラスされた感じ。

これをお肉ジューシーさを保ったまま骨からするっと外れる感じに調理できると、もう病みつき間違いないねん、、、、

どうですか、みなさん。

新しいリブ、食べたくない?(ブルゾンちえみ風)

 

で、どこでバックリブ買えるの?

そうなんですよね、普通のお肉屋さんじゃ売ってないんですよね(特別に注文できるのかもしれないけど、、、)

でも、ご心配することなく!

バックリブと言えばアメリカのBBQの定番。

アメリカのスーパーでは簡単に手に入るもの。

アメリカのスーパーと言えば、、、コストコ!

そうです、コストコで発見致しましたっ!

真空パックになって常時売ってるみたいです。

コストコ近くにないのって方やコストコ会員でない方は、、、

イオンや西友チェックしてみてください。

たまに見かけておおっと興奮してます。

イオンや西友は常時置いてるわけではないみたいなので(店舗によって変わってくるとは思いますが)、それぞれの店舗に直接確認してみてくださいな。

お肉自体はコストコでも、イオン・西友でもアメリカ産なんですが、気になる臭みなどは全くなかったです。

 

実は昔は輸入物のお肉って好きではなくて滅多に買ったことありませんでしたが、最近は真空調理で美味しく調理できたり、肉質自体もとっても良い物が出てきて多頻度で使うようになりました。

ぜひぜひ試していただきたい!!

このバックリブを使った中毒必至なレシピはこちらから! ↓

低温調理(真空調理)を使ったBBQにぴったりのバックリブレシピ♪

じゃあ、今日はこの辺で終了です♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました