素麺とめんゆつのアレンジ 簡単に一工夫で出来るレシピをご紹介

おいしいもの

 

夏には何かとお世話になるお素麺のアレンジレシピ。

でも何となく食べ方がマンネリ化してくるんですよね。

そこで、一工夫するだけで簡単に出来るレシピのご紹介です。

お弁当に持ってくのもいいですよ♪

 

スポンサーリンク

素麺のアレンジ、簡単にやってみたい!

暑い夏にはやっぱり素麺!

食欲ない時も素麺なら喉を通ったりしますよね。

お出汁が効いたつゆに葱やみょうがやわさびなどの薬味を合わせてツルツルっと。

お中元でもお素麺いただいたりして、やったーv(^▽^)v イエイ

なんて初夏には喜んでるんですが、残暑も厳しいころになると、えーまた素麺?とゲンナリされてしまったり。

 
やっぱり毎回同じ味じゃ飽きちゃうやんなぁ。

でも暑い日のお昼、ちゃちゃっと作りたいし、、、

簡単にアレンジできたらいいですよね。

 
今日はさっとできる簡単素麺のアレンジレシピをご紹介したいと思います( *´艸`)

すべて2人前もしくはすんごいお腹空いた時の1人前目安(素麺200g)の分量です。

 

素麺とめんゆつのアレンジ 簡単に一工夫で出来るレシピをご紹介

 

トマトめんつゆ

これが結構いけるんだなー。ハマる方、続出。

トマトめんつゆ 用意するもの
めんつゆ(ストレート) 100ml

ケチャップ    大さじ2
生姜(すりおろし) 1/2片
ごま油      小さじ1/2
大葉(千切り)   適量

 
全部混ぜ合わせるだけの付けつゆです。トマトの旨味のコクが加わってこれがもう(◍>◡<◍)♡

さらに湯むきしたトマトをダイスに切って入れたりもします。大葉じゃなくて葱入れるのもアリ。

そうめんはいつものように冷水にとって、冷たくしてください。

 

さっぱり梅つゆ

もひとつ、めんつゆプラスレシピ。梅を混ぜるだけでも雰囲気変わります。

さっぱり梅つゆ 用意するもの
めんつゆ(ストレート) 100ml

梅干し   1つ
うす揚げ  1/2枚
ごま    適量
しらす   適量
わかめ   適量
大根おろし 適量

 
めんつゆに種を取って刻んだ梅干しを混ぜるだけ。

揚げは素麺を湯がく前のお湯をちょっと分けて油抜きして細切り。

油あげを入れるとさっぱりしながらも少しコクがでますね。

「太白ごま油」のような上質な自己主張が強くない油を入れてると、さらに良いのよねぇー。

 
梅干しはモノによって塩度が違いが大きいので、調節してみてください。

スポンサーリンク

昔のようなこれぞ梅干し!ってなすーっぱいヤツをお持ちの方は少しみりんを足してみて。

これ書いてるだけで口の中がすぱっくなってきてるー(;’∀’)

 

スポンサーリンク

ピビン麺風

写真はこちらのレシピです♪

暑いとちょっとピリ辛なの食べたいなぁー。韓国ピビン麺風に素麺をいただくのもいいんやない?

ってコチュジャンがなーい。お家にあるもので代替しよう・・・

ビビン麺風 用意するもの
赤みそ  大さじ1
白みそ  大さじ1/2
みりん  大さじ2
醤油   大さじ1
酒    大さじ1
穀物酢  大さじ1
砂糖   小さじ2
ごま油  小さじ1
豆板醤  小さじ1/2~
生姜(すりおろし)   1/3片
にんにく(すりおろし) 1/3片

 
ぜーんぶ混ぜてレンジでチン。

600Wで1分くらいかな。

豆板醤は辛さの好みに応じて増減してくださいね。

茹でて冷水にとった素麺の水気を切ってトッピングを乗せましょう。

トッピングはゆで卵、きゅうり、トマトなどなど・・・

写真は千切りリンゴも入れてますねー辛さと合うんよねぇ。

キムチが冷蔵庫にあるラッキーな方はもちろん入れてください。

レンジでチンして、粗熱をとったタレを上からかけてまぜまぜー♪

おーこれはまさにピビン麺!

・・・コチュジャン買わなくてええやん!ってなって結果いつも買わないんよねぇ

赤みそと白みそがなければ普通の田舎みそでも。

さらに、なんちゃって色が強くなりますが( ̄▽ ̄)

豆板醤じゃなくて、一味とかタバスコでも良いですよ。

その時はちょっと塩ひとつまみでも入れて塩分補ってくださいね。

 

バター醤油

まんまです。

バターと醤油合わさって、まずい訳がないってヤツです。

炒めません。

混ぜるだけにしましょ。

バター醤油 用意するもの
バター   大さじ2
濃口醤油  大さじ2
塩     少々
黒コショウ 適量
青ネギ(小口切り)  適量
かつおぶし    適量

 
素麺をゆがいたら、よくお湯を切ります。

ゆがいた鍋にバターと醤油を入れて、バターが鍋の予熱で溶けたら、素麺を加えて混ぜて。

塩とコショウで味を調えます。

お皿に盛ったら、たっぷりの青ネギとかつおぶしを乗せて。

 

スポンサーリンク

素麺ってアレンジ自由自在!たくさん載せたいレシピはあるんですが、今日は家にあるもので今すぐできる簡単アレンジをご紹介してみました。

ちょっとほんのひと手間かけておもてなし素麺レシピもそのうち・・・

それでは今日はこの辺で。

 

スポンサーリンク

コメント